今日も先生方の熱心な指導を受け、寒さに負けず、大きな声で一生懸命稽古に励んでいます。
来月、試合を控えている選手もおり、実力を出しきれるよう、しっかり稽古に励んでください。
平成30年がスタートしました。今年も小野幌剣道会をどうぞよろしくお願い致します。
新年最初の稽古は、鏡開きからスタートです。
「和」を大切にして、みんなで一年を頑張っていこうという先生のお言葉の後、餅割りが行われました。
まずは、指導者の先生方から。
気迫あふれる一振りを子供たちが息をのんで見つめます。静まりかえった体育館の空気がさらに引き締まるような気持ちがします。
子供たちの方は模擬刀とはいえ、銀色に輝く刀を手にして緊張した面持ち。失われつつある、厳かな日本の伝統行事を経験できるのは剣道の魅力の一つです。
1月26日のお稽古は、年末のランキング大会の表彰や冬の昇級審査の結果をいただいたりして始まりました。1年の中で試合以外も行事があることで、会員のやる気につながっています。
そのあとは、低学年と高学年に別れて、先生とミーティング。春から新チームをどうするかを考えていました。学年があがる前に、練習もかわっていきそうです。
札幌市厚別区で活動している小野幌剣道会です。