2022年6月 · 2023/06/03
本日は6月11日に実施される「厚別区剣道連盟 前期級位審査会」に向けた稽古が中心でした。 子ども達は受審する級毎に分かれ、剣道形の稽古、木刀を用いた稽古、切り返しの稽古など、先生方から熱心に教わっていました。...
2023年5月 · 2023/05/20
本日の稽古前に、先日実施した少年剣道錬成大会兼赤胴少年剣道錬成大会の厚別選考会で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰がありました。 表彰を受けている姿を見た子どもたちは、次は自分たちも!という気持ちが強く出たのか、いつもより時間の短い稽古にもかかわらず、非常に活気のある充実した稽古でした。...
2023/05/14
今日は、少年剣道錬成大会兼赤胴少年剣道錬成大会の厚別選考会。 今年度初の大会ということで、楽しみだったり、緊張していたり、朝の集合から子供達もいつもに増して賑やかです。 特に低学年の子達は、初めて面をつけての試合。 不安になる子もいる中、先輩たちに声をかけてもらっていつもの稽古と同じように挑めたようです。
2023/05/13
明日は赤胴大会選考会です。 厚別区から選ばれる選手は20人。 小学生達は、明日の勝利に向かって懸命に稽古を励みました。 稽古の成果が発揮できるよう応援しています。
2023年4月 · 2023/04/29
剣道の基本の足捌きの練習をしました。 体育館を広く使って、長い距離での足捌きの練習に子ども達は汗を流し、疲れた様子を見せながらも、大きな声を出して頑張って練習していました。
2023/04/17
それぞれが進級、進学して1週間。 新しい環境、新しいメンバーでの新生活、新鮮で楽しい反面、疲れも溜まってきているようです。その疲れが気の緩みになっていたのか、先生から気合を入れ直そう!とお話がありました。 まずは時間を守ること。 先生がいなくても(声をかけなくても)先輩が後輩に声をかけていくこと。 やるからには一生懸命に取り組むこと。...
2023年3月 · 2023/03/31
本日は2022年度最後の稽古となりました。 納会後初の稽古でもあり、先輩方が卒団した中、不安に感じている子どもたちもいたと思いますが、皆が声を出し合って活気ある稽古でした。 特に中学生の子たちは自分たちが引っ張っていくという意識が強く見られ、下の子たちの模範となるよう積極的に導いている姿が印象的でした。...
2023年3月 · 2023/03/26
令和4年度の納会大会です。 今日は別れと感謝の日。 まずは、卒団する中学3年生から挨拶です。後輩へは剣道への気持ち、先生や保護者へは感謝の気持ちを丁寧に話してくれました。立派な姿に保護者も先生方も別れの挨拶に胸が熱くなりました。
2023年3月 · 2023/03/25
明日は、小野幌剣道会の納会大会が開催されます。 試合とセレモニーで中学3年生の先輩方の卒団を祝います。 明日の試合に向けて、みんな稽古に一生懸命励みました。 お世話になった中学3年生の先輩方に明日たくさん感謝を伝えましょう。
2023/03/17
卒園・卒業シーズンです。 中学三年生は年度末の納会で卒会です。 その、ひと足先に、仲間の1人が引越すことになりました。 今日は記念撮影。 毎週コツコツと取り組む稽古、緊張の大会や昇級試験など、一緒に取り組んできた仲間です。 剣道のことはもちろんですが、それ以外のこともいろんなことを一緒に経験したり、話したりしてきました。...

さらに表示する