4年ぶりとなるレクレーションです! 感染予防ということで、剣道会の行事も中止または縮小を続けていました。今年は江別の『えみくる』を借りて練習とレクレーションを楽しみました。
日中はまだ暑いですが、夕方は稽古のしやすい気候になってきました。 今日も元気いっぱい稽古に励む剣士たち。明日は楽しみにしていたレクリエーションです。みんなでたくさん楽しみましょう。
剣道では足の使い方が重要と日頃から先生方から指導を受けています。 今日の稽古では、普段横に使っている体育館を縦に使って、足を動かす稽古に励んでいました。 いつもより、長いためか、子供達は汗を流しながらも頑張って稽古に励んでいました。
第64回札幌市民スポーツ大会剣道競技会に参加しました。本日も暑い中での試合でした。 小野幌剣道会の剣士が厚別区代表として数名出場しました。各区の中から勝ち進んで来た選手の中で勝ち進む事はなかなか難しい事を実感しました。 1人1人まだまだ課題がある事に気づかされた試合でした。...
明日は、札幌市民スポーツ大会剣道競技会です。 小野幌剣道会から厚別区予選を勝ち抜いた選手たちが出場します。 大会直前の稽古ともあり、暑さに負けず熱の入った稽古でした。 明日は、普段の努力を発揮できるよう頑張ってください。 応援してます!
旭川で開催される青少年剣道旭川大会を翌日に控えた練習でした。 非常に暑い中の練習となりましたが、翌日の大会に向け、子どもたちも気合が入って活気ある稽古でした。 青少年剣道旭川大会に参加する子ども達は、日頃の稽古の成果を発揮できるように頑張ってください。
小学生の子供たちは来週から2学期が始まるため夏休み最後の練習でしたが、今日も元気いっぱいに練習をしていました。 来週からは、遠征や大会なとのイベントが続く子供たちもいますが、熱中症に気をつけながら練習に励んでいました。
今日は江別市にある『えみくる』で自主参加の練習&レクレーションをしました。 もちろん練習も頑張りました!
今日は湿度が高く暑い日だったので、先生が用意してくださった冷たい水で稽古前に手を冷やしてから稽古を開始しました。 みんな休憩と水分をとりながら頑張って稽古に励んでいました。 先生ありがとうございました!
連日北海道も高い気温が続く中での稽古となりましたが、多くの子供たちが参加し、こまめな休憩と水分補給、体育館に設置された冷房機器をフル稼働させるなど、万全な熱中症対策で稽古を実施しました。 稽古の初めに、7月23日に開催された赤胴大会の団体戦で優秀な成績(敢闘賞)を収めたことについて、先生から表彰されました。...