厚別区小野幌剣道会
  • ホーム
  • ブログ
  • 小野幌の一年
  • 指導方針
  • 入会案内
  • お問い合わせ

2019年2月

2019年2月 · 2019/02/23

日本剣道形

剣道の練習の一つの日本剣道形です。 昇給審査や昇段審査のときに練習することが多いですが、剣道の基本が詰まっており、木刀を使うことにより、持ち方、振り方の練習になります。

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/21

気合いを入れて!

先日、選抜メンバーのみでしたが大会に出場し、先生方からの講評とこれからの目標が示されました。 次の大会へ向けて、自分の反省点と目標がさらに明確に見えてきたと思います。 ひとつひとつの大会や、稽古を大切に、次に向かって頑張っていきましょう!

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/17

スポーツ少年団剣道交流大会新人戦

個人戦、団体戦ともに残念ながら入賞には至りませんでしたが、一人一人が自分の実力を発揮しようと集中して試合に挑みました。 本大会の反省と今後の目標をしっかり定め、次の大会へ向けて稽古に励みましょう。 先生方、本日もご指導ありがとうございました。 保護者の皆様お疲れ様でした。

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/16

明日はスポ少新人戦

スポ少新人戦は、中3生、少6生抜きの新たな団体メンバーで戦います。個人戦に選ばれた選手も、日頃の稽古の成果を出して頑張りましょう。 今日の先生の言葉通り、まずは声で相手に負けない! 後ろに下がらず前に出る! です。

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/14

中学生はテスト中

中学生がテスト期間のため、いつもより広く感じる体育館です。 参加した小学生にとっては、先生方の濃い指導を受けられる絶好の機会。 低学年の子達も真剣な眼差しです。

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/09

基本が大事

低学年の子ども達は、改めて竹刀の握りや面打ちを丁寧に指導して頂きました。 みんな大きな声を出して、懸命に稽古に励みました。 先生方、いつも熱心なご指導ありがとうございます。

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/04

稽古後の豆まき

毎年節分には、剣道会でも豆まきをおこなっています。 ステージ上から先生方が、豆まきならぬ お菓子まき! ちびっこたちは目を輝かせながら、必死にお菓子を拾って手にした袋に次々入れていきます。 中学生は小さな子たちに分けてあげたりと、最後はたくさんのお菓子をゲットして、みんなとても嬉しそうにしていました。...

続きを読む

2019年2月 · 2019/02/03

会員募集中!

続きを読む

  • 2019年10月
  • 2019年11月
  • 2019年12月
  • 2019年1月
  • 2019年2月
  • 2019年3月
  • 2019年4月
  • 2019年5月
  • 2019年6月
  • 2019年7月
  • 2019年8月
  • 2019年9月
  • 2020年10月
  • 2020年1月
  • 2020年2月
  • 2020年3月
  • 2020年5月
  • 2020年6月
  • 2020年7月
  • 2020年8月
  • 2020年9月
  • 2021年10月
  • 2021年11月
  • 2021年12月
  • 2021年1月
  • 2021年2月
  • 2021年3月
  • 2021年4月
  • 2021年5月
  • 2021年6月
  • 2021年7月
  • 2021年8月
  • 2021年9月
  • 2022年10月
  • 2022年11月
  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2022年2月
  • 2022年3月
  • 2022年4月
  • 2022年5月
  • 2022年6月
  • 2022年7月
  • 2022年8月
  • 2022年9月
  • 2023年1月
  • 2023年2月
  • 2023年3月
  • 2023年4月
  • 2023年5月
  • 2023年6月
  • 2023年6月
  • 2023年7月
  • 2023年8月
  • 2023年9月
  • 2023年10月
  • 2023年11月
  • 2023年12月
  • 2024年1月
  • 2024年2月
  • 2024年3月

札幌市厚別区で活動する小野幌剣道会のホームページです。

小野幌剣道会では、会員を募集しています。

 

見学、入会希望の方は

お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。


札幌市厚別区で活動している小野幌剣道会です。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 2019年10月
    • 2019年11月
    • 2019年12月
    • 2019年1月
    • 2019年2月
    • 2019年3月
    • 2019年4月
    • 2019年5月
    • 2019年6月
    • 2019年7月
    • 2019年8月
    • 2019年9月
    • 2020年10月
    • 2020年1月
    • 2020年2月
    • 2020年3月
    • 2020年5月
    • 2020年6月
    • 2020年7月
    • 2020年8月
    • 2020年9月
    • 2021年10月
    • 2021年11月
    • 2021年12月
    • 2021年1月
    • 2021年2月
    • 2021年3月
    • 2021年4月
    • 2021年5月
    • 2021年6月
    • 2021年7月
    • 2021年8月
    • 2021年9月
    • 2022年10月
    • 2022年11月
    • 2022年12月
    • 2022年1月
    • 2022年2月
    • 2022年3月
    • 2022年4月
    • 2022年5月
    • 2022年6月
    • 2022年7月
    • 2022年8月
    • 2022年9月
    • 2023年1月
    • 2023年2月
    • 2023年3月
    • 2023年4月
    • 2023年5月
    • 2023年6月
    • 2023年6月
    • 2023年7月
    • 2023年8月
    • 2023年9月
    • 2023年10月
    • 2023年11月
    • 2023年12月
    • 2024年1月
    • 2024年2月
    • 2024年3月
  • 小野幌の一年
  • 指導方針
  • 入会案内
    • 入会後の流れ
    • 会員募集チラシ
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる